【消防士を目指す】取っておくと有利な資格はある?資格はいらない?危険物取扱者、消防設備士、防災士など消防に関する資格を知ろう!
消防士になりたい!!と考えている方に、「消防士が持っていると良い」とされるお勧めの資格をお教えします。
資格を持っていないと消防士になれない訳ではありませんが、例えば試験や面接で全く同じ点数や印象だった際に、資格の有無で差があればどちらが採用されるかは明らかですよね?
そんな他の人と少しでも差を付けたい方にお勧めの記事です。
» 【消防士を目指す】救助隊を目指すならこの資格を取るべし!救助隊になるために使える資格5選!
» 【消防士を目指す】予防で役に立つ!予防業務で使える資格10選!
» 【消防士を目指す】こんな資格もおすすめなの?消防士で使える意外な資格10選!
消防設備士 難易度★~★★★
消防設備の設置工事や点検等の為に必要な資格であり、国家資格でもあります。資格名に消防が入っており、消防士を目指す方に知らない人は居ないと思います。
資格の種類が多く、難易度も大きく違ってきます。
消防士としてあれば良いと言われているのが、
「第6種消防設備士」
と言われる資格であり、これは消火器の取り扱いについての資格になります。消防訓練の指導を行う立場である消防士なら持っていることが当たり前とされているようです。
消防士になってから第一に取らされる資格らしいので、事前に取得しておくことで周りとの差を作る事が出来ますし、設備士の試験の中でも比較的簡単であると言われているため、おすすめです。
危険物取扱者 難易度★~★★★★
次に、危険物取扱者です。危険物と呼ばれるものは多岐に渡りますが、一番身近なものですとガソリン等が危険物に該当します。それらの取り扱いについての資格で、これも国家資格となります。
消防設備士と同様に、資格の種類が多く、難易度は個人的には危険物の方が取っ掛かりにくい印象があり、難しいイメージがあります。
その中で、消防士としてあれば良いと言われているのが、
「乙種第4類危険物取扱者」
と言われる資格であり、これは先に述べたとおりガソリンや灯油、アルコールなどの引火性液体の危険物を取り扱う資格になります。消防署によっては、自家用給油施設があるところもあり、この資格が無いと給油を行えないことから、これも持ってて当たり前の資格のようです。
これも消防士になってから取らされる資格と言われており、消防設備士同様に比較的簡単であると言われているため、おすすめです。
防災士 難易度★
防災士を知っている人は少ないかも知れませんが、日本防災士機構と言う特定非営利活動法人が認証している民間資格です。実際消防士になってから役立つかどうかと言われるとわかりませんが、防災の知識や話のタネにはなると思うので面接時に有利かなと。また、持っていることで意欲は買われるのではないかなと個人的には思います。ただ、講習費が高いのがネックです。
難易度的にも、講習を受ければ取れる資格なので、お金に余裕がある方は受けてみても良いかもしれません。
第1種普通自動車免許 難易度★
これはいわゆる「自動車免許」です。今は都心部の方では、車の免許を取らない人も増えてきています。ただ、消防士を目指すのであれば最低限の車両等への理解は必要ですので、普通車両を運転出来る知識は持っておいた方が良いと思います。また、消防署で扱う車は消防車両だけでなく、普通の車もあるのでやはり普通免許は取っておくべきでしょう!。
その他
他にも、
・現場で活躍するためには、玉掛け技能講習や大型自動車免許など
» 【消防士を目指す】こんな資格もおすすめなの?消防士で使える意外な資格5選!
・予防で活躍するためには、建築士や宅地建物取引士など
» 【消防士を目指す】予防で役に立つ!予防業務で使える資格10選!
・意外な分野で活躍できる、TOEICやITスキル系の資格など
» 【消防士を目指す】こんな資格もおすすめなの?消防士で使える意外な資格10選!
まとめ
今回は、消防士を目指している方向けに必要な資格についてお伝えしました。王道な資格はもちろんあれば有利ですが、他の人との差別化は図れません。意外な資格が役立つものだったりすることもあると思いますので柔軟な考え方で自分の強みを作ることが大切だと思います。これからも資格等についての情報を発信していきます。
よく読まれている記事一覧
» 【消防士を目指す】取っておくと有利な資格はある?資格はいらない?危険物取扱者、消防設備士、防災士など消防に関する資格を知ろう!
» 【消防士を目指す】救助隊を目指すならこの資格を取るべし!救助隊になるために使える資格5選!
» 【消防士を目指す】予防で役に立つ!予防業務で使える資格10選!
» 【消防士を目指す】こんな資格もおすすめなの?消防士で使える意外な資格10選!
カテゴリー一覧
» 消防法の解説
» 消防用語集
» 消防設備士の学習
» 全国の消防組織
» 消防の予防を学ぶ
» 防災を学ぶ
» 建築と消防